top of page

General Incorporated Foundation
Japan Adaptive Stand-up Tennis Association
一般社団法人日本障がい者立位テニス協会


tournamentopenning

JASTAメンバー

P1030038

tournamentopenning
1/15
WELCOME TO JASTA
身体障がい者が車いすを使用せず、立って行う競技性の高いテニスの普及、研究、強化を目的とした協会です。立位テニスは世界大会も開催される今注目のパラスポーツです。
現在は、関東、関西で練習会を開催、2019年には日本初の全日本選手権大会を主催、2025年には日本で世界大会も開催されます。
手や足に障がいをお持ちで、立ってテニスをしたい方。初心者でも経験者でも、見学だけでも構いません。ぜひ私たちの仲間になってください。
重要なお知らせ
<JASTA RANKING更新> NEW
2023年1月版の最新ランキングを掲載しました。新しいランキングを発表する理由は、2019年に取得したポイントが2022年12月31日付けで失効となったことと、退会により選手登録が抹消となった方もおられるという2つの理由です。最新ランキングはこちらからご覧ください。
<JASTA発行の資料の取り扱いについて>
お陰様で、少しづつ立位テニスについて取材頂いたり、お話させていただく機会が増えてきました。本部以外でそのようなご依頼を請けられる場合の情報資料の取り扱いについてのお願いをまとめました。こちらからご覧ください。
<関西地区>
関西地区では、8月より練習会を再開いたします。関西練習会についてはこちらから。
<関東地区>
関東練習会についてはこちらから。
公式練習会における感染症対策は、日本テニス協会が推奨する感染症対策を主軸に、JASTA独自のルールを二つ。1つ目は人との距離が保てる時はマスクを外す事を認めます。二つ目はボールを共有し素手で触る事を認めます。手指消毒ジェルをご用意しますので、ボールに触れた後に顔などを触ってしまう前に小まめな手指消毒を行ってください。
練習会は、各会場ごとに利用定員などのルールがございます。参加のご希望はJASTA CLUBの会員から優先受付しております。必ず事前にメールでお問い合わせ頂きますようお願い致します。
2023年JASTA大会のお知らせ New
2023年、私たちは、全日本大会と国内地区大会の3つの国内大会を計画しております。東日本大会は、3月21日に要項をリリースし、出場申込受付を開始しました。他の大会についても日程と場所が決まり次第、お知らせいたします。JASTA主催の国内大会については、JASTA PLAYERS CLUB会員には戦績によってJASTAポイントが付与され、カテゴリーごとのランキングに反映されます。
↓3月21日(火祝)に要項掲載・申込開始
↓10月15日(日)千葉・フクダ電子ヒルスコート(予備日なし)で開催決定
↓日程と場所未定(大阪府または兵庫県予定)
西日本大会
全日本大会
過去の大会、イベントについてはこちらから
私たちの活動をご支援ください。パラリンピック種目入りを目指しておりますが、まだ認知度が足りず、十分な活動資金を得るに至っておりません。ご寄付の方法は直接弊協会の銀行口座にお振込いただきますようお願い申し上げます。
子供用ラケットご寄付お願いします
JASTAでは、ジュニア向けの体験会を開催したいと考えています。皆様のお宅で使わなくなったジュニア用ラケットがございましたら、ぜひご寄付お願いします。
まずは ご連絡ください。23インチ、25インチ、26インチが不足しています。まずはご連絡お願いします。info@jastatennis.com
ADAPTIVEってなに?
日本語に置き換えると「障がい」です。直訳すると「適応性がある」ですが、ここでは「それぞれの身体状況に適応している」という意味で近年障がい者を示す単語として世界的に使われています。そこで私たちは、協会名の英語表記に「ADAPTIVE」を採用しました。これまで、障がい者を表す単語として、「Handicappedーハンディキャップド」や「Disabledーディスエイブルド」が使われてきましたが、どちらも否定的な意味の単語で差別用語にあたるとして、もはや英語圏では死語になっています。日本語でも「障害者→障がい者」と表記する傾向にありますが、そもそも差し障りや害がある人ではないので、もっと前向きな別な呼び名ができると良いですね。
ヘッディング 6
UPCOMING EVENTS
NEW
New article 新着情報
2022年11月13日
第2回障がい者立位テニス東日本大会が、千葉のフクダ電子ヒルスコートにて開催されました。開催カテゴリーは3つ、出場選手は合計30名。10面のコートをフルに使って熱戦が繰り広げられました。Category A1の優勝は髙野健一選手、準優勝は村山巧弥選手。Category Aの優勝は岸俊介選手、準優勝は重森克彦選手。Category B1の優勝は関谷譲選手、準優勝は青木祐成選手。おめでとうございます。
2022年12月11日
Standing Adaptive Tennis Tournament 2022が12月9日〜11日にUSTA TEXAS主催でアメリカのダラスにて開催されました。日本人選手はJASTAから3名が出場。シングルスで岸選手が準優勝、波田野選手が3位、浅井選手が6位。ダブルスでは岸&波田野ペアが優勝という好成績を残しました。出場選手の皆さま、おめでとうございます。
2023年3月18日
JASTAの選手が登壇する座談会のお知らせです。「ユニーク・アイ 肢体障がい日常あるあるトーク!」4月15日(日)東京都荒川区生涯学習センターにて開催されます。障がいと共に
生活する中で出会う困りごとや解決策など、話してみたら皆違うことに気づきました。本当の意味での共生社会の実現のためにも、当事者以外の方にもぜひ知ってほしいです。お申込先は、
あらかわ地域活動サロンふらっと.フラットへ。
Tel 0338918571。メールはflat_flat@arakawa-shakyo.or.jp
bottom of page